アロマテラピーの部屋“海のしずく”
天然素材の香りとハーブが
あなたの心と身体を癒します
誰にでも気持ちが行き詰ってしまったり、心が重たい時はあります。そんな時に、畑の花々や植物に触れたり、精油の香りを香ったり(嗅いだり)して、癒される体験をして頂けたらという思いで7年の歳月をかけて形になってきた部屋です。
“海のしずく”は
ローズマリーの学名を“rosmarinus(海のしずく)”と言います。入院中に受けた足浴に使われていたのが、そのローズマリーの精油でした。不安で張りつめていた心が、その香りがスーッと鼻から入ってきたとき、からだが緩んだことを覚えています。私の心に寄り添ってくれたローズマリー精油のひとしずく。このひとしずくのように、今度は私がみなさまに寄り添っていけるようにと願って“海のしずく”と名付けました。
アロマアナリーゼ(香りの心理分析)とは
「アロマテラピーで使う精油の香りで、気分が変わったり、空気が変わったりした経験はありませんか?」
アロマアナリーゼは、その精油を使った心理分析法です。
先ずお客さまが精油を選び、セラピストの質問で選んだ精油の香りの印象イメージを自分自身の言葉で語っていただき、その言葉をセラピストが分析していきます。
自分の惹かれる香りには、本質的な欲求や希望が隠れています。その香りの印象を語ることで自分自身の本心や可能性がわかってきます。”可能性と明るい未来を信じられる”お手伝いです。
アロマアナリーゼの分析が進むと
・悩みや課題から徐々に解放され、描いている明るい未来が見えてくる。
・自分の言葉によって解放され自分の心が満たされていく。
・自分の言葉が自分に沁みわたっていく。
・自分に何らかの効力を発揮させていく。
・悩みと向き合い、それを浄化し、消化する。そして自分の選択を信じて進めるようになる。
最後に香水として、その日選んだ精油の香りをお渡しします。“香り”と“記憶”には密接な関係があるので、セッションでポジティブに向かい合っていた事を脳が思い出してくれます。選んだ精油を日常の中で嗅ぐことでセッションの時の言葉が思い出され、香りが思考や行動を変えるスイッチになってくれます。※アロマアナリーゼ(香りの心理分析)は、認知行動療法の手法を取り入れたものです。
植物は、土に根を張って生きているので、その環境を自分で変えることは出来ません。そこで自分を守って生きて行くために、種を遠くへ運ぶために綿毛になって風に運んでもらったり、受粉を助ける昆虫を引き寄せたり、動物に食べられないようににおいを発したり、傷ついた部分を修復したり、紫外線から身を守ったりするいろいろな知恵を持っています。その植物が持つ抗酸化作用や抗菌作用や免疫調整作用等その知恵を私たち人間も精油やハーブから受け取ることが出来ます。
精油
精油(エッセンシャルオイル)は、植物の花、葉、果実(果皮)、木部(心材)、根、種子、樹脂などから香りの成分を抽出した天然の香りです。各植物によって特有の香りと成分を持ち、アロマテラピーの基本になるものです。例えば花の精油、ローズ・オットーは、一滴の精油を採るために約100個分の花が必要と言われています。また、植物は、世界中どこでも通じる学名を持っています。例えば、ラベンダーはラテン語で「洗う」という意味の、「Lavare」から生まれました。また、マジョラムの学名は、ギリシア語の「Origanum」は「山の喜び」を意味し、どの植物も由来のストーリーを持っています。
ハーブ
ハーブティーや西洋料理に使われてきた香草として親しまれています。日本でも、昔から緑茶、梅、葛、小豆、ヨモギ、ドクダミ、ビワの葉、、、など「養生の知恵」がたくさんあります。また、ハーブには、育てる楽しさもあります。窓辺に置いても、畑でも、日々成長を感じられますし、水やりの瞬間に葉が放つ香りや、昨日は蕾だったものが翌朝には花を開いていたりと、小さなわくわくが楽しめます。そして、そればかりでなく、美容や健康、クラフトにとハーブの持っている世界は広がります。
“海のしずく”メニュー
アロマアナリーゼ(香りの心理分析)
精油は、木や花や葉、そして果物の果皮などの植物から蒸留したエッセンスになります。ですから、一滴の精油の中には植物のエネルギーがそのまま入っています。何となく気分が晴れないとき、落ち込んで元気が出ないとき、自分に自信を持ちたいとき、何かを変えたいと思っているときなどにお声かけください。心地よいと感じる精油を選び、アロマアナリストの問いかけで、その香りのイメージを語っていく中で、本当は「こうなりたい」自分に出会えて行きます。
表情筋機能再生フェイシャルトリートメント
精油と植物油を用いたお顔のトリートメントです。美容的効果ばかりでなく、年齢に伴って少し不自由を感じはじめる咀嚼や滑舌などのお悩みを、お顔をトリートメントすることによって改善するお手伝いをします。良い香りと優しいタッチでリラックスしながら表情筋を緩めることで、スマホやパソコンの使用からくる脳のお疲れも緩和します。
アロマハンドトリートメント
精油と植物油を用いた肘から下のトリートメントです。疲れた手の筋肉をほぐすだけでなく、優しいタッチでトリートメントすることにより緊張した心もほぐれます。香りを楽しみながら手のぬくもりを感じてみてください。
おすすめのメニュー
アロマアナリーゼの後に、深めた思いの香りを使ってブレンドされたオイルで、ハンド、フェイシャル、などのトリートメントを受けながら、お時間を過ごされることでより深い癒しを感じていただけます。
プロフィール
山梨県韮崎市でアロマテラピーの部屋“海のしずく”を開いている露木晴美と申します。50代後半に思わぬ病で闘病生活を経験することになり、自分と向き合う時間をいただきました。不安な入院生活の中で、友人からいただいたイギリス人のガーデナー、ポール・スミザーさんの本(『気持ちがスーーとラクになる生きるヒント』)の中の言葉や、看護師さんがしてくださった精油の香りのする足浴が日々の辛さを慰めてくれたことを、私はとても大切な経験だったと感じています。その後、アロマテラピーについて学ぶようになり、大地に根を張る植物やその植物から採油された精油が人の心に寄り添い、体の不調をやわらげ、時には背中を押してくれる力を持っていることを深く知ることになりました。
思えば社会人になって携わった障害児保育、介護福祉士としての高齢者の方々との出会い、そして、家族の中で経験した子供の不登校や親の介護、病などいろいろな出来事に彩られた私の人生が“海のしずく”を立ち上げ活動していく後押しをしてくれていて、その経験は自分だけのものではなく“手から手に”サポートとして役立てていきたいという私の願いが見えてきました。“毎日頑張っているあなた”にほっと一息つける時間、自分の心とからだを休める時間を提供して行けることを何よりも願っています。
植物や精油は、いつも語りかけ力を貸してくれます。心が疲れてしまったり、折れそうになってしまったとき、どうぞ“海のしずく”を訪れてください。ちなみに、私が入院中に出会ったポール・スミザーさんの言葉は、ヤマザクラの章の「遠慮せずに、SOSを出していいんだよ」でした。ありのままに生きる植物の素直な言葉がその時の私に、先に進む力を与えてくれました。そんな、私の話を聞くところから始めてみませんか?